Familiar Flowers 2

身近で咲く花たち。

ベンケイソウ科

クラッスラ ムルチカバ Crassula multicava

(2017年3月上旬、満開時の様子) ベンケイソウ科の非耐寒性多肉植物で、冬に花序を伸ばし花を咲かせます。 名前は学名を日本語読みしたものの他に、由来はよく分かりませんが「磯の松(或いは磯辺の松)」「鳴戸(或いは鳴門)」といった具合に流通名…

カランコエ Kalanchoe blossfeldiana

ベンケイソウ科の常緑多肉植物。 冬に花を咲かせる鉢花の定番で、単にカランコエというとこの花のことを指すのが一般的。 ベニベンケイと呼ばれることもあります。 園芸品種が多く、花色は赤~白、黄色、や緑色など様々。咲き方にも八重咲きなどあります。他…

カランコエ ラウヒー ( Kalanchoe rauhii )

冬に花を咲かせるベンケイソウ科の常緑多肉植物。耐寒性はあまりなく冬場は室内。 コウライカ(幸来花)とも呼ばれることもあり、英語圏では Lucky Bells という名で流通しているようです。 学名は、Kalanchoe rauhii とされているのが一般的ですが、The pla…

フチベニベンケイ(カネノナルキ) Crassula ovata

ベンケイソウ科クラッスラ属の多肉植物。 一般にカネノナルキ(金のなる木)として知られます。 カネノナルキというのは日本だけの流通名かと思っていましたが、調べてみると海外でも money plant や money tree と呼ばれているようでした。 由来は、ちょっ…

ミセバヤ Hylotelephium sieboldii

(2015年10月下旬の花) 古くから鉢植えなどで栽培されてきたベンケイソウ科の多肉植物。 斑入りなどの園芸品種もいくつかあります。 茎は下垂し、10月下旬~11月にかけて茎頂に花を咲かせます。 もっと優雅に茎が伸びて欲しいところですが(30…

コモチマンネングサ Sedum bulbiferum

道端などいろいろな場所でよく見かけるベンケイソウ科の花。 セダムの仲間はみな同じような花をしていますが、黄色の5弁花で雄しべは10個。 定規の当て方が適当ですが、花径は1cmあるかないか。 葉腋にむかごを付けるのが、名前の由来。果実は結実せず…

ツルマンネングサ Sedum sarmentosum

川岸などの護岸された場所や道路の縁石沿いなどで見かけるベンケイソウ科の花。 遠目には満開時、全体が黄色に染まって見えますが、似た花のメキシコマンネングサと比べると葉の色などが明るいせいか、一つ一つの花としてはコントラストがいまひとつ。 花序…

メキシコマンネングサ Sedum mexicanum

道端に見かけるベンケイソウ科の花。 まだ咲き始めたばかりで、蕾がほとんど。 花径は1cm弱。似た花のツルマンネングサより少しだけ小さめ。 茎の先に水平に広がるような花序をつけます。 写真のものでは、花序ははじめ4分岐してさらにその先で2分岐し…

イワレンゲ Orostachys malacophylla var. iwarenge

岩壁に育つベンケイソウ科の多肉植物。茨城県は北限にあたるようです。 写真は距離があり分かりづらいですが、写真中央付近の淡い緑色のものがそれです。花が咲いている中央のもの以外にも周辺に小さな個体が複数見られます。 ちょっと別の位置にも沢山花を…

メノマンネングサ Sedum japonicum ssp. japonicum var. japonicum

花の様子 道端に生えるセダムの一種で似た花タイトゴメより一回り大きい姿をしています。 (追記:下の方に花序の様子を追加。) うちのあたりでは海岸の岩場に生えるものはタイトゴメのみで、道端や建物周辺の人工的な場所ではタイトゴメ、オカタイトゴメを…

オカタイトゴメ Sedum japonicum subsp. oryzifolium var. pumilum

セダムの一種で海岸に生えるタイトゴメを小型にしたような姿。 葉の様子 葉には粒状突起があり、しばしば似た花タイトゴメとの見分けのポイントとして使われますが、この写真のような先端の若い葉に限らず、粒状突起自体はタイトゴメでも確認できるのでこの…

キリンソウ Phedimus aizoon var. floribundus

海岸の草地付近に見かける花です。一株だけぽつりと自生しており、どこからか栽培品の逸出したものかもしれません。 葉は多肉質で広倒卵形で中央から先端にかけて鋸歯があります。 密に付いていてわかりづらいですが互生しています。 「キリン」は動物園のキ…

タイトゴメ Sedum japonicum ssp. oryzifolium

海岸の岩場、あるいは海岸付近の道路沿いなどで見られる花。 こちらは海が近いアスファルトの駐車場縁に咲く満開のタイトゴメ。 6月に株を覆いつくすほど黄色の花を多数咲かせます。 葉の様子。 粒状突起が確認できます。一般に粒状突起がないといわれオカ…

モリムラマンネングサ(ヨコハママンネングサ) Sedum sp.

モリムラマンネングサとヨコハママンネングサは同一種といわれているので、両方の名前を載せてみました。また、学名については未確定という情報があるようでSedum sp.ということにしています。 花はこの仲間らしい黄色の花を咲かせますが、オカタイトゴメと…