Familiar Flowers 2

身近で咲く花たち。

ウコギ科

ヒメチドメ Hydrocotyle yabei

林の中のような薄暗い場所に生えるウコギ科の植物でチドメグサの仲間。 葉がかなり小さいので注意していなければ気づきにくいです。 散形花序に数個の花を付けます。花序は葉の高さより低いかほぼ同じでオオチドメのように目立って突き抜けません。 一つ上の…

タラノキ Aralia elata

林の縁などに見かけるウコギ科の落葉低木。 トゲが少ないものはメダラ(f. subinermis)と分けることがありますが、まず最初に載せているのはそのメダラのタイプかと思います。 写真のもので高さは感覚的にですが2m50cmくらいかもっとあるかなという感…

チドメグサ Hydrocotyle sibthorpioides

公園の植栽の陰でみかけたウコギ科の植物。 散形花序に花を咲かせますが、足を止めしゃがんで覗き込んてみないと花が咲いていることに気づくのが難しい大きさ。 花弁、雄しべ5で雌しべの花柱は2つあります。 花序の径でも3mmあるかないかで、一つの花の…

ノチドメ Hydrocotyle maritima

道端の芝のある場所に見かけたウコギ科の小さな花。 花弁の縁が淡紅色をしていて、可愛らしいかも。 この花弁のある状態は雄性期のようです。 花弁が落ちた雌性期の花。花柱が2つが見えます。 草姿は地面を這うようにマット状に広がります。 葉の位置より下…

オオチドメ Hydrocotyle ramiflora

道端などで見かけるウコギ科の植物の小さな花。 小さな植物ですが、よく見ると艶々した葉で形も良く可愛らしい。 主に湿った場所でよく目にしますが、写真のような場所から芝生などでも見かけることがあります。 (2016年5月末) 雄性期の花。花茎を葉…

ヤマウコギ Eleutherococcus spinosus

林の縁などで見られるウコギ科の落葉低木。 雌雄異株で写真は雌株の雌花。 散形花序に花弁5枚が反り返った小さな黄緑色の花を咲かせます。 咲き始めで花弁がまだ反り返っていない花。 せっかく花弁があるのだからこっちの方がいい気がしますが、きっと反り…

ヤツデ Fatsia japonica

林の中など、あるいは庭などにもよく植えられるウコギ科の常緑低木。家にも生えてきたことがありますが、意外とあちこちに生えてきます。 普段はその大きな葉が印象的な植物ですが、11月くらいになると円錐花序を出して花を咲かせます。写真のものは少々間…

キヅタ Hedera rhombea

その名の通り、他の樹木などに這う姿がよく見られるウコギ科のつる植物。 林のへりなどでよく見かけますが民家などの生垣など、けっこうどこでも見られます。 こちらは蕾の写真。 艶のある綺麗な葉は常緑で、冬でもあることから別名はフユヅタ(冬蔦)。 因…

ウド Aralia cordata

道端から林の中まで見られ、山菜としてよく知られる植物。 球状に集まって多数の小さな花が咲いています。 先端の方には両性花が咲くようで、はじめのうちは写真のように雄しべが目立ちます。 その後、咲き進むと花弁と雄しべは落ち、雌しべが発達してきます…