Familiar Flowers 2

身近で咲く花たち。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

オオバヤシャブシ Alnus sieboldiana

福島県~和歌山県の太平洋沿岸地域に分布するカバノキ科の落葉小高木。 空気中の窒素固定能力があり、緑化や護岸等の目的で植えられることもあります。 また時折庭木などでも見かけます。写真のものは公園の植栽。 3月後半~4月が花期。 ハンノキと同属仲…

アンズ Prunus armeniaca var. ansu

梅と桜(ソメイヨシノ)の間くらいに花期を迎えるバラ科の落葉小高木。 古くから薬用・食用として植えられています。 丸みのある淡紅色の花弁が5枚。 多数の雄しべと中心に雌しべが1つ。 雄しべの花糸は白色、雌しべの花柱は淡く黄色を帯びている。 長さは…

チオノドクサ Scilla luciliae

(2017年4月上旬) 春に花を咲かせるキジカクシ科の球根園芸植物。 チオノドクサという名前は和名のような響きもありますが、属名 Chionodoxa から。ただし、現在では、 Scilla 属、或いはその節 Scilla sect. Chionodoxa と分類されていることが多いよ…

ヒマラヤユキノシタ Bergenia stracheyi

2~4月頃花を咲かせるユキノシタ科の耐寒性常緑植物。 地下茎で増え、グランドカバーにも利用されますが、それほど増える速度は速くないようです。 寒い時期は葉が紅葉します。 (2月下旬) まだ寒いころに咲き始めた花の花序はほとんど伸びない。 花弁は…

ヘレボラス オリエンタリス Helleborus orientalis

3~4月頃に咲くキンポウゲ科の常緑植物の花。 一般にクリスマスローズと呼ばれていますが、本来クリスマスローズというのは12月頃から開花するヘレボラス ニゲル H. niger に当てられた呼び名で、対して3~4月頃に咲くこちらの種はレンテンローズと呼…

フリージア Freesia x hybrida

アヤメ科の非耐寒性植物。 まだ花より蕾の方が多く、2月下旬~4月にかけて次々と開花します。(日当たりのいい窓際栽培) 属名からフリージアと呼ばれますが、いくつかの原種があり、一般的に流通しているのはその種間交配種。 園芸品種にもよりますが、草…

コゴメイヌノフグリ Veronica cymbalaria

河川沿いに咲いていたオオバコ科の白い小さな花。 野草はそうとう久しぶり。 小石川植物公園で研究用に持ち込まれたものが逸出、東京都内で野生化しているといった話がよく見られます。 なので、特に情報がないのでわかりませんが、茨城県ではそう多くないか…