Familiar Flowers 2

身近で咲く花たち。

アカネ科

ハクチョウゲ Serissa japonica

公園樹や生垣として利用されているのを見かけるアカネ科の常緑小低木。 写真のものは葉が斑入りの園芸品種。 樹高は高くても1m程度で、よく枝分かれします。 花冠は漏斗状で筒部があり、先は基本的に5裂。(稀に4や6裂も見られる。) 裂片の先は尖って…

ハマサオトメカズラ Paederia scandens var. maritima

アカネ科のつる植物で、ヘクソカズラの海岸型変種です。特に分けないのが普通です。 花などの様子は特に違いはなく、葉に厚みがあり表面に照りがあるのが一応の特徴。 ただし変化は連続的で、強い日差しや風の影響などで葉が変化しただけに見えます。 という…

クチナシ Gardenia jasminoides

公園や庭木として見かけるアカネ科の常緑低木。 ですが、どちらかというと園芸品種のヤエクチナシ(別名オオヤエクチナシ)の方が見かける機会は多いかも。(後半にちょっとだけ画像有り。) 6~7月に甘い香りのする花を枝先に咲かせます。今年は見かける…

ヒメヨツバムグラ Galium gracilens

やや湿り気ある道端の草地で見かけたアカネ科の小さな花。 測り忘れましたが茎は長いもので30cmくらいに伸びていたと思います。 似た花のヨツバムグラより花同士が密でなくばらけて咲いています。 花冠は4裂し、花色は白色に近いものからやや紅色を帯び…

メリケンムグラ Diodia virginiana

道路沿いの植栽樹木の下に生えていたアカネ科の植物。 地を這いこんもりとマット状に広がります。 花冠裂片は4で白い毛が多数生えています。花も真っ白。 写真では葯を見ると分かりやすいですが雄しべ4本と、先が2つに大きく分かれた雌しべが花冠より飛び…

ヤエムグラ Galium spurium var. echinospermon

道端でよく見かけるアカネ科の花。葎(むぐら)というのは藪状に生い茂るつる性の植物を意味するそうです。 花は非常に小さいので焦点を合わすのが大変です。雄しべ4つと雌しべの花柱2つが4裂した淡い緑色をした花冠から出ています。 花径は2mmあるか…

アカネ Rubia argyi

道端の草地~林などで見かけるつる植物。写真は家で咲いていた今年一輪目の花。 花は小さく4mm程度。花冠は5裂し、雄しべも5個。中心に雌しべの柱頭が2つあるのが見えます。 後ろから見た花。萼裂片あるいは萼歯らしきは無い?ようです。情報が見当た…

フタバムグラ Hedyotis diffusa

湿地や畦など湿り気の有る場所に見かけるアカネ科の花。 どこにでも生えているというほど見かけるものでもなく、かなり久しぶりに見ました。(追記:意外と生えていても気づいてないだけかも。) まだ花はほとんどなかったのですが、なんとか数個だけ咲いて…

ハシカグサ Neanotis hirsuta var. hirsuta

道端のやや湿り気のある草地に見られ、花径は2mm程度の小さな花です。 茎は這うか少々斜上してマット状に広がります。 花は筒状で先が4裂しています。萼裂片が大きく、萼筒に毛があるのが特徴の一つ。 葉は両面に白い毛が生えています。向かって左の葉で…

オオフタバムグラ Diodia teres

海岸や河原、またその周辺の道端に見かける小さな花。 漏斗状の薄紫色の花は葉腋につき、托葉から伸びた長い毛が特徴的でよく目立ちます。 花径は記事の下の方にピークを過ぎた時期の花になりますが、花径を測った画像を追加しています。 その長毛に遮られて…

ヨツバムグラ Galium trchyspermum

道端に生えるヤエムグラの仲間。黄緑色の花は花径1mm程度。 名前の通りで葉が4枚輪生します。 長さ8mmくらい。(6mm~15mm程度とされる。) 幅は3mmくらい。(3~6mm程度とされる) 似た花でヒメヨツバムグラは長さが12mm、幅が2…

オオバノヤエムグラ Galium pseudoasprellum

林の縁などで見かけるヤエムグラの仲間。1.5mm程度の小さな花は下向きに咲くものがほとんどでした。 小さいだけでなく、日当たりがよくない場所に咲くため光量も足りずなかなか綺麗に撮れません。 果実は2分果で上向きに曲がった鉤状の毛が密に生えて…

ヘクソカズラ Paederia foetida

つる性でいろんなところで絡んでいるのをよく見かけます。 けっこう花の様子に変化があります。 花冠の5裂した裂片が長めで縁が大きくフリル状になったヘクソカズラの花。 写っている花だけでなく、この株の花はみなこのタイプでした。 赤味の強いタイプ。…

コメツブヤエムグラ Galium divaricatum

花径1mmにも満たない名前通りの(名前の方が大きいくらいですが)とても小さな花。花色は黄緑色とされているのかもしれませんが、淡紅色を帯びていました。 写真のように葉も細いですが茎もかなり細くある程度の数が集まっていれば分かりやすいですが、単…

ホソバノヨツバムグラ Galium trifidum ssp. columbianum

湿地に育つヤエムグラの仲間で、花径2mmあるかないかの小さな花ですが白い花で花冠は3裂というのが特徴。 名前の通り4枚輪生なのですが、あまり「ホソバ」といった感じはあまりないように感じます。 果実はやはり2分果ですが、形は球形をしていて無毛…

ハナヤエムグラ Sherardia arvensis

歩道の縁石沿いに咲く薄紫の小さな花。 ヤエムグラと付きますがヤエムグラ属(Galium)ではなくハナヤエムグラ属(Sherardia)の一属一種。 葉は4~6枚の輪生。 株元から多数分岐し草丈40cm以上にもなるそうですが、自分がいつも見かけるものは20c…