Familiar Flowers 2

身近で咲く花たち。

ツユクサ科

トラディスカンチア シラモンタナ Tradescantia sillamontana

ツユクサ科ムラサキツユクサ属の非耐寒性植物で、鉢植えなどで栽培される園芸植物。 全体に白い絹毛に覆われた様子が特徴的で、別名では「白絹姫」とも呼ばれます。(「白雪姫」とも。) 葉が斑入りのものもあるようです。 (2017年9月上旬) 全体的な…

ツユクサ Commelina communis

湿り気のある場所でよく見られるツユクサ科の植物。 花には両性花と雄花があり、この写真の花は両性花。 両性花では長い雌しべがあります。(写真で一番長く伸びているもの) 雄しべは合計6本ありますが、雌しべの次に長い2本が花粉を出す雄しべ。 その次…

ノハカタカラクサ(トキワツユクサ) Tradescantia fluminensis

林内などで見かけるツユクサ科の花。あまり日の当たらない場所ですが、わずかながら時折さす木漏れ日を浴びて純白の花が綺麗です。 花は小さく、1cmほど。 萼片は3枚。花柄は紫色を帯びています。 (2016年6月上旬) 花後は葉に隠れるようにくるり…

ムラサキツユクサ Tradescantia ohiensis

道端にときおり見かけるツユクサ科の花。 後半などにいろいろ書いてますが、典型的なものとはいえないかもしれません。 写真のものは萼片の先端から外れた部分にもわずかに毛がみえますが、ムラサキツユクサは無毛または先端に束になった毛があるとされてい…

イボクサ Murdannia keisak

写真は湿地に育っていたものですが、水田の縁などによく見られる花。 花径は1cm程度と小さいですが、淡い紅紫色の花はよく見ると美しい花です。 花弁は3枚で、雄しべは6つありますが、青く見えるのが花粉を出す雄しべで、花弁の色に近い小さめの雄しべ…

ケツユクサ Commelina communis f. ciliata

ツユクサの一品種で苞に毛が生えているので「毛露草」。「ケツ」という語呂で入るのがなんとも気になってしまいますが、他にヒメオニツユクサとも言われるようです。どっちにしてらも可愛らしくない名前です(笑) このような感じで苞に毛が生えています。花…

ヤブミョウガ Pollia japonica

葉姿がミョウガに似ていることからヤブミョウガですが、ミョウガの仲間ではなくツユクサ科の花です。林の縁などで群生した姿をよく見かけます。 雄性花 雌性花 一つの株に雌しべが短く雄しべが長い雄性花と、雌しべが雄しべより長い雌性花があります。 花は…