Familiar Flowers 2

身近で咲く花たち。

スミレ科

ケナシニオイタチツボスミレ(テリハニオイタチツボスミレ) Viola obtusa f. nuda

ニオイタチツボスミレの一品種。 なんとなくこれまで見たことがあるニオイタチツボスミレより葉の茂り具合が凄くて目を引いたので足を止めて見てみたことで、気づきました。 側弁無毛や柱頭の様子、丸みを帯びた花弁や色合いなどは特に変わりなし。 距の太い…

ツボスミレ(ニョイスミレ) Viola verecunda

畦や湿った林の縁などに咲くスミレ科の花。 花は小輪で白色、下弁と側弁の一部にある紫条が目立ちます。 距は太くて短い。 側弁は有毛。 葉の様子。 托葉は全縁ともいわれますが、少々鋸歯状に切れ込みがありました。 (2016年4月) 一応昨年の写真を探…

アカネスミレ Viola phalacrocarpa

昨日のヒゲケマルバスミレと同じように公園の片隅に咲いていたすみれ。 花茎だけでなく距にも毛が生えているのが特徴。 側弁は有毛。けっこう毛が多くて、奥まったところに花柱があるのでなかなか撮りづらいですが、花柱はカマキリ型(逆三角形)。 葉の形は…

ヒゲケマルバスミレ Viola keiskei f. barbata

公園の片隅で見かけるすみれ類の一つです。 2週間前の状況になりますが、まだほとんど咲いてなくてこの株だけが小さく咲いていました。 よく撮れてないですが側弁に少し毛が見えます。花柱はカマキリ型(逆三角形状)。 マルバスミレの葉などに毛が多いもの…

ニオイタチツボスミレ Viola obtusa

明るい林のような場所で見かけるスミレ類のひとつ。 同じようなところで見かけるタチツボスミレと比べて花色が濃く鮮やかな紫をしていて、その分、中心の白い部分がくっきり目立ちます。 花弁の様子もそれぞれが重なり合い、全体に花に丸みを感じます。 距は…

ノジスミレ Viola yedoensis

公園の草地で見かけるスミレの仲間ですが、ここ以外では見かけたことが今のところがありません。ここのものはすぐ傍に植栽のアジサイがあり、その周辺でのみ咲いてるのでアジサイとともに運ばれてきたのかなという気がします。 花弁が波打つものがけっこうあ…

アリアケスミレ Viola betonicifolia var. albescens

湿った場所を好むようなんですが、草地から道路の縁石沿いまでけっこう場所を選ばず見かけるスミレの仲間。 距は短いのが特徴のひとつ。 葉は淡い緑色でへら状、基部は心形が多いようでした。 側弁は有毛。花柱はカマキリ型(逆三角形)のようですがよく撮れ…

シロバナコスミレ(白花コスミレ)

名前の通りで白花のコスミレなんですが、学名は不明。もしかしたら園芸品種?という気もするんですがよくわかりません。検索すると商品として売られているものや、育てている方などの写真にはそっくりの特徴を持ったものが見つかります。 コスミレの白い花の…

ヒゲコスミレ Viola japonica f. barbata

株自体は多数ありましたがほとんど葉だけで花はなく、咲いていたのはこの一輪のみ。 きれいに撮れてませんが、側弁に毛が生えているのでコスミレの品種でヒゲコスミレとしました。ただ、ヒゲコスミレは西日本に多く東日本には少ないともされているようです。…

タチツボスミレのいろいろ

オトメスミレ(f. purpurellocalcarata)のようなもの。紫条があるものでもオトメスミレと呼んでいいものかどうかがわかりません。 距はしっかりと紫色をしていて花弁とのコントラストが綺麗です。 以下は昨年の写真から。 シロバナタチツボスミレ(f. albif…

スミレ Viola mandshurica

アスファルト道路沿いなど日当たりのいい場所で見られます。スミレの仲間全体をひとまとめに「すみれ」と呼んだりもしますが、この花はスミレ科スミレ属スミレです。 側弁には毛があり、花柱は逆三角形状。 距は細長い筒状。花茎は上部ではほぼ無毛ですが、 …

ヒメスミレ Viola inconspicua subsp. nagasakiensis

ハハコグサに紛れてヒメスミレが咲いていました。 名前の通り小さなスミレですが、特徴の一つは距は短めで紫色っぽい斑があること。 続いてアスファルトのひび割れたところでも見かけました。 四方八方よく花をつけてます。 土の場所でも見かけますが、けっ…

タチツボスミレ Viola grypoceras

たまに暖かい日が数日あるものの続かず、といった感じで春なのに寒すぎるし気のせいか咲き出すのがいろいろ遅い気がしますが、タチツボスミレが咲いていました。 周辺が樹に囲まれているので、少しここは暖かいのかもなんて思います。 まだ全体にやや小さい…

アギスミレ Viola verecunda var. semilunaris

ツボスミレ(ニョイスミレ)の変種で花はツボスミレより一か月程長い6月前半くらいまで見られます。ブーメラン状の葉の形が特徴です。(ただし花の咲く頃以前では葉の形での区別は難しいようです。) 草丈のある他の植物の合間を縫うように湿地に育ちます。…