Familiar Flowers 2

身近で咲く花たち。

2017-06-01から1日間の記事一覧

ドクダミ Houttuynia cordata

道端で見かけるドクダミ科の花。全独特の匂いがありそちらに気が行きがちですが、花自体は綺麗な花だと思います。 日陰に咲く印象もありますが、日当たりのいいところでも湿り気がある程度ある場所ならよく育ちます。 真っ白な花弁状のものは総苞片。 基本的…

イモカタバミ Oxalis articulata

公園や土手の草地で見かけるカタバミ科の花。 ムラサキカタバミ(O. debilis ssp. corymbosa)と違い、花弁は紅紫色をしていて、花の中心は暗紫色をしています。葯は黄色いです。 写真を見ると花糸が有毛のようです。(花柱にもある模様) 種子は普通つくり…

ムラサキカタバミ Oxalis debilis ssp. corymbosa

公園の片隅などでみかけるカタバミ科の花。 (2016年6月中旬) よく増えるといいますが、身近ではあまり勢いのある株はみかけないようです。 (2016年7月上旬) 家のもあまり育ってくれません。原産地が南アメリカということで、うちのあたりは寒…

ノビル Allium macrostemon

(2015年6月上旬) 道端の草地などで見かけるヒガンバナ科ネギ属の花。 草丈は5,60cmといったところ。この時期あちこちでひょろひょろとした花茎をのばしている姿を目にします。鱗茎は食べることができ、食用にされたりします。 花序には花だけで…

コモチマンネングサ Sedum bulbiferum

道端などいろいろな場所でよく見かけるベンケイソウ科の花。 セダムの仲間はみな同じような花をしていますが、黄色の5弁花で雄しべは10個。 定規の当て方が適当ですが、花径は1cmあるかないか。 葉腋にむかごを付けるのが、名前の由来。果実は結実せず…

シャグマハギ Trifolium arvense

道路沿いの緑地帯で見かけたマメ科の花。 萼の裂片は長く紅色を帯びていて白い毛が目立ちます、全体的に見ると褪せた感じの紅色をして見えます。 その間に隠れるように小さな蝶形花が見えます。花後のものはやや薄紅色をしているようですが、開花しているも…

ハマボウフウ Oxalis debilis ssp. corymbosa

海岸の砂浜に咲くセリ科の花。白い花は遠くからでもよく目立ちます。 花弁が内側に巻いています。 小花序の径は2cmほど。 全体の花序の径は12cmくらいでした。 複散形花序で白い軟毛が密生しています。 葉は3回3出羽状複葉。(一般的には1~2回と…