Familiar Flowers 2

身近で咲く花たち。

キキョウ Platycodon grandiflorus

花の写真1

公園や民家の庭先などで見かける花。

園芸品種もいくつかあり、写真のものも園芸品種かと思います。

 

花の写真

草丈は一番高いものでは120cmくらいありました。

 

花径

花径は平均的なもので7cm前後。

一般的に草丈は30~100cm程度、花径は3~5cmとされているようなので、草丈があって花の大きい、例えば切り花向きに作られたような園芸品種なのかなと想像します。

花色ももしかしたら鮮やか(濃い)かもしれないですが、なんせ原種は見る機会もないのでわかりません。紫色系は画像では特に変化しやすく分かりづらい色でもあるし。

 

雄しべの様子 雄性期

雄性先熟で、はじめ雄しべは中心に集まっています。

 

"花糸の基部の様子

花糸の基部は翼になり、青色を帯びていました。

また、花冠の内側には密に短毛があるようです。

 

花粉を出し終えた雄しべ

花粉を出し終えた後の雄しべの様子。

 

雌性期の雌しべの様子

(2016年6月下旬)

雄性期が過ぎ、雌しべの柱頭が開いたもの。先の写真の状態で雌しべは開いていないということを見ると、けっこうはっきりと雄性期と雌性期が分かれているのかも。

柱頭が写真のものは6つありますが、通常は5つ。

 

萼の様子

萼片も通常5つ。無毛。

 

花冠の内側2

"花冠の内側3

先ほどの花糸の画像では花冠の内側に密に短毛がありましたが、写真に写らなかったというのでなければ、外に向かうほど疎らになっているようです。縁には短毛がありました。

 

花冠 外側

花冠の外側は無毛。

 

蕾の様子1

蕾の様子2

蕾は風船のように膨らみます。

英名ではバルーンフラワーと呼ばれますが、ぴったりの名前。

若い蕾の段階では上向きで、開花が近づくにつれ横向きになる。(たまに上向きに咲いている花もありますが。)

 

茎上部の葉

葉は上部では互生。

 

"茎中部の葉

中ほどから下では3輪生でした。ここのものは3輪生ばかりでしたが、4輪生になることもあるようです。

 

"茎の様子

茎はほぼ無毛。

 

鋸歯の様子

葉縁は細かい鋸歯があります。

 

葉表の様子

葉表は無毛。

 

葉裏の様子1

葉裏の様子2

葉裏はわずかに毛がありましたがほぼ無毛。脈上に小さな突起がいくつかみられます。

茎や葉の毛の様子など原種ではどうなのかはよく分かりません。

 

株元の様子1

株元の様子2

株立ちになっています。最下部の方では小さい葉が対生したり互生したりでした。