Familiar Flowers 2

身近で咲く花たち。

ゼニアオイ Malva mauritiana

全体像

園芸栽培されるほか道端などで見かけるアオイ科の花。

(画像の花は、ゼニアオイはウスベニアオイ(M. sylvestris)のシノニムという見解に基づき一度載せたものですが、ウスベニアオイと思われる花に出会ったことで、考えを改めまして、ウスベニアオイの記事とは別にこちらの花をゼニアオイ(M. mauritiana)としていくつか画像も追加し載せておくことにしまいた。)

草丈は写真のもので80cmくらい。ちょっと離れたところの建物の縁にある親株らしきものは高いものは1.7mくらいあるものもありました。

 

雄性期の花

初めのころの花は雄性期で、雄しべはアオイ科の花でよく見られますが、花糸が筒状に合着しています。

 

雌性期の花

雌性期の花ではその花糸の筒の中から雌しべの柱頭が飛び出しています。

柱頭は10本に分かれているようです。

 

雄性期の花 花径

雄性期の花は、濃紅色の筋の部分以外が白っぽく、花径は3cmくらい。

 

雌性期の花 花径

雌性期の花になると白っぽかった部分が少し濃くなり、花径も4~5cmと大きくなっているようです。(特に変わらないものもあり、下の方に画像追加しました。)

花色などに関しては個体差もあるかもしれないし、ウスベニアオイには園芸品種も多そうなので、あまり特徴にならないかもしれませんが、ウスベニアオイの記事に上げているものとは色合いや、濃紅色の筋の太さなどが違うようです。

 

萼などの様子

萼の様子

萼筒の先は浅く5裂。短毛が生えていますが、一部の毛は星状毛というほどでない2本が束生したものもあるように見えます。

この画像のようにゼニアオイの萼筒はお椀状といった感じがありますが、ウスベニアオイの方では裂片の切れ込みがやや深く(長く)、長毛もあるようでした。

 

蕾の様子

蕾の様子。花色がはじめ白っぽいように蕾も白っぽい。

 

茎頂 上部の葉の様子

上部の葉では浅く3~5裂したものがあります。特に若い葉では少し裂片の先が尖り気味に見えるものもありますが、多くは裂片の先に丸みがあります。

ウスベニアオイではもっと明確に中~深裂し、裂片の先は尖って見える葉が茎のかなり下の方まで見られます。

 

若い葉

中間の葉1

中間の葉2

下の方へいくほど切れ込まないか目立たなく、腎円形で少し大きな葉になっている。

 

下部の古い葉1

下部の古い葉2

最下部の方の古い葉になるとさらに一回り大きい。

ウスベニアオイでも一番下の方では同じような葉がみられました。

 

葉柄の様子

葉柄上面には長い開出した毛が多く生えています。やはり2本くらいが束生した毛も混じって見えます。

下面は基部が膨らんだやや突起状の毛などが疎らのようです。

 

葉裏

葉裏は脈上に疎らに毛が見えます。

 

上部の茎の様子1

上部の茎の様子2

上部の茎の様子。ごく疎らに毛があります。

ウスベニアオイの方はもっと長毛が多く目立ちました。

 

葉柄基部や茎の様子

茎の様子2

下の方の茎の毛は上部よりさらに疎らで、同じ株でも茎によってほぼ無毛のようなものもある。

 

株元の様子1

株元の様子2

地際で多数枝が出ています。中心の茎は特に太くてしっかりしている。

ウスベニアオイの方は、草丈に似合わない細い茎をしていました。

 

木質化していた株元の様子

親株らしき方の株元を見てみると、木質化していました。

木質化するという情報は見かけないようなのですが、かなりがっしりとしています。

 

若い果実1 有毛

若い果実2 有毛

若い果実の様子。

角度によって見え辛いですが、分果の表面に短毛がみられました。ときどき種子が有毛などと書かれていることがありますが、こうした果実の様子のことかと思います。

ウスベニアオイの若い果実では(ほぼ)無毛でした。

また、萼の様子がもともと違うので、果実期の萼の印象もだいぶ違って見えます。

 

花の写真

ということで、あらためましてのゼニアオイでした。

ゼニアオイをウスベニアオイのシノニムとするべきか変種なのか、あるいは種なのかという話はわからないのでさておき、見た目の印象には個性があるように思いました。

和名が似たものにゼニバアオイがあります。花の大きさなどだいぶ違うので見た目にはだいぶ違う花になります。

 

-------

別場所の株 はじめから花色が濃いままのもの

(後日追加)

環境がいまいちで、いい感じに撮れそうになかったので撮らなかった違う場所の株。

草丈は30cmくらい。こちらは初めから花色が濃い目で花の大きさも変化なさそうですが、濃紅色の筋は同じく太目。

茎の毛は上部でほとんど無毛、中ほどで少し目立つ部分がありましたが、ぜんたい的にはまばら。

 

別場所の株 上部の葉

上部の葉はやはり浅く切れ込みますが、裂片は丸みがある。

蕾も花色と同じように初めから濃い。

 

別場所の株 若い果実

若い果実は同じように短毛がみられました。

 

別場所 花色が筋以外の部分で白っぽいまま変わらないもの

(5月下旬、4枚追加)花弁の濃紅色の筋以外が白っぽいまま変わらないもの。

これまで、はじめは白っぽく後に少し濃くなるもの、初めからずっと濃いものと載せてきましたが、こういったタイプもあるようです。濃紅色の筋の感じは変わりませんでした。

 

茎の様子1

茎の毛は上部も含め、ほぼ無毛。

 

茎の様子2

探してみると、ごくごく僅かに毛がある部分もありました。

 

その若い果実

若い果実には短毛がみられました。

 

☆関連記事リンク☆