Familiar Flowers 2

身近で咲く花たち。

ナンバンカラムシ Boehmeria nivea var. nivea

草姿1

道路沿いで見かける2m近い大きな植物。

 

花の写真1

花の写真2

上部の方で垂れ下がるような花序に咲く雌花。雄花は下の方に咲くと思われますが、気づけませんでした。

(追記:2017年、あらためて見てみましたが、雄花花序は見当たりませんでした。)

(追記:別の場所で雄花花序を持ったものを見ることが出来ました。下に画像追加。)

 

茎や葉柄に開出毛

茎や葉柄に開出毛が生えるのが特徴で、似た仲間で葉がややほっそりしているカラムシとの違いの一つ。

 

中間くらいの茎

上部では密生していますが中間くらいではそれほど多くありませんでした。(上部の様子も下の方に追加しました。)

 

葉裏の様子

葉の裏は綿毛が生え白く見えます。

また葉脈上にはやはり開出毛が生えています。

 

草姿2

草姿3

草姿といい花序の垂れ具合といいなんとも豪快といった感じですが、繊維を取るために栽培されてきた植物の一つで、昔の人の暮らしに欠かせない植物だったのかと思うと、時の流れを感じます。

 

(追加画像)

(2017年9月下旬、以下5枚追加)

草丈は昨年よりちょっと小振りになっているようでした。

 

あらためて記事をみたとき葉の様子がなかったので追加しました。

写真の葉で葉身の長さは20cm、幅は15cmありました。

似た植物のカラムシと比べると大きくて幅がかなり広め。

 

上部の茎の毛の様子です。左の方に出ている葉柄も含め、開出毛が密生しています。

 

追記しておきましたが、今年あらためて見ても雄花花序は見当たらず雌花花序のみでした。

 

球状に集まった大きさは4mmくらいあり、カラムシよりちょっとだけ大きめかも。

 

-------

雄花花序のあるもの

(9月下旬、以下5枚追加)

別な場所でのナンバンカラムシですが、雄花花序がついてるものがありました。

 

開出毛の確認

葉の形でも特徴ありましたが、一応開出毛も確認。

 

それぞれの花序

写真の中央辺りから左が雌花花序、右が雄花花序。

 

雄花の様子

雄花の様子。

 

雄花 花の大きさ

大きさも様子もカラムシとあまり変わりなさそう。

もしかしたら花序の長さは長かったかもしれませんが、個体差というか生育状況の差もあるだろうとは思います。

すぐそばにもう1本ありましたが、そちらは雌花花序しかないようでした。ヤブマオなども雄花花序がないことが多いですが、イラクサ科はそういうところがあるんでしょうかね。

 

☆関連記事リンク☆