名前の不明なナデシコ科の小さな花。
半日陰~ほぼ日陰に近い、家の縁に細々と咲いていた花。
気づいた当時は一輪がちょうど萎れたところでしたが、見たことがない花だったので、
鉢に移して置いたものです。(小さなケヤキの植わった盆栽鉢の隅に適当に。)
ナデシコ科の花だろうとは思いますが、思い当たる花もなく、今のところ名前は不明。
花径は1cm弱程度の小さな花。
花弁の先のほうの切れ込みはかなり曖昧で目立たない。
爪部付近は先が鋭く2岐した副花冠状。
萼筒の様子。
全体的な様子。
草丈的には5cm程度。
けっこう分岐している。
右の方に複数の蕾の集まりが見える。
葉の様子。
茎や葉など特に目立った毛などはないよう。長さは2cm程度。
花後の様子。