Familiar Flowers 2

身近で咲く花たち。

マルバアキグミ Elaeagnus umbellata var. obtusifolia

果実の写真

海岸でみかけたグミ科の落葉低木。

やや痩せたような果実で数もあまり見られず、状態がいい感じのものはみられませんでした。(2018年は別の樹ですが、ずいぶん実っているものがありました。)

 

若い果実

赤くなる前の果実。比較的形がいい。

 

果実の長さ

本来もっと球形になるかと思いますが、果実の長さは6~7mmでした。

 

葉の様子1

マルバアキグミは写真のように葉に丸みと幅があり、葉の質は硬め。

アキグミと比べて厚みがあるとされますが、多肉質感とは違うし硬さは感じるものの、厚さとしてはわかりづらい気がしました。

 

少し先が尖り気味の葉

因みに、よく探すと中にはこういった葉先が尖り気味の葉もあるにはありましたが、

 

葉の様子3

葉の様子4

全体的に見ると、葉先が尖らず幅が広くて丸っこい形が多いです。

樹高自体は枝が四方八方斜上している感じであまりありませんでした。

 

若い葉

枝先の若い葉の様子。若い葉の時点で幅がけっこう目立っていました。

 

先が窪む葉

平均すると広い楕円形が多い印象を受けましたが、倒卵形のように上部の方が広めのものや、葉先はやや窪むようなものも見られます。

 

葉身の長さ1

葉身は長さ、4.5cmくらい。

 

葉身の幅1

定規の角度が悪いですが、幅は3.5cmくらい。

 

葉身の長さ2

葉身の幅2

こちらは長さも幅も同じくらいで、ほとんど円形。

 

葉柄

葉柄は5mmくらい。

 

葉表1

葉表2

葉表3

葉表の鱗状毛。遠目にはそんなに感じませんでしたが、こうしてみるとけっこう褐色がかったものが多く混じって見えます。こういうものなのか、それとも落ちる前の様子なのかな。わかりません。

 

葉裏1

葉裏2

葉裏の様子。褐色の鱗状毛が点々とある。

 

トゲ1

トゲ2

探すといくつか短枝が変化したトゲが見られました。

 

-------

ちょっと感じが違う気がしたもの 果実の写真1

ここからは全体に葉が小さめのせいか少し違う雰囲気があったもので、マルバアキグミかなという気はするのですが、一応別に分けて載せておきます。(追記:春の観察では特に差は感じませんでしたので、普通にマルバアキグミで生育の問題かも。)

 

ちょっと感じが違う気がしたもの 果実の様子2

ちょっと感じが違う気がしたもの 果実の様子3

痩せたものが多く、果実の状態があまりいいものがありません。

 

ちょっと感じが違う気がしたもの 葉の様子

葉はだいたい丸みのある楕円形をしていますが、葉の質がはじめに載せているものよりやや薄いような、かといってアキグミほど薄くもない、・・・そんな感じでした。

 

ちょっと感じが違う気がしたもの 葉の長さ

葉身は3.5cmくらいで全体的に最初に載せたものより見た目にも小型の葉ばかり。

 

ちょっと感じが違う気がしたもの 葉の幅

幅は2.5cmくらい。幅が狭めですが、バランスからいうと十分な幅?

 

ちょっと感じが違う気がしたもの 葉表

その葉表の鱗状毛。

 

ちょっと感じが違うきがしたもの 葉裏

葉裏の鱗状毛。

葉の色がよくないような、株自体も勢いがないような、そんな感じもしたので単に状態のよくないマルバアキグミの株ということなのかもしれません。

花の様子などについては、また来年にでも見てみたいと思います。

 

-------

別な場所 厚みが微妙な株

(10月上旬)別な場所での株。果実はありません。

葉は丸くマルバアキグミのようなのですが、厚みがアキグミほど薄くもなければこの記事に最初に上げたものほど厚くもなく、中間的な厚み。

 

(追加画像)

4月の様子

(2018年4月中旬、3枚追加)

 

蕾の様子

アキグミは咲いていましたが、マルバアキグミはいずれもまだ蕾でした。マルバアキグミの方がアキグミよりちょっとだけ花期が遅いということかな。

 

葉裏の様子

葉裏の様子。

あらためて見てみると、昨年書いたときにはタイプがいくつかあるように感じましたが、この時期に見た様子ではどの株にもあまり差を感じませんでした。微妙な個体差や生育状態の差ということかもしれません。

 

開花期の様子

アキグミより少し遅れて開花しだしていました。

 

開花期の様子2

開花期の様子3

今になってみるとなるほど海岸付近にはマルバアキグミが普通に多いようです。秋よりも多くの所で確認できました。

 

花の様子

花の様子は特にアキグミと違いがあるのかどうかはわかりませんでした。

 

花の長さ1

筒部が短めのもの。

 

花の長さ2

別場所の株ですが、長めのもの。

 

葉の様子1

葉の様子2

葉表の様子。

 

葉裏の様子1

葉裏の様子2

赤褐色の鱗状毛は若い葉の方が多いようでした。

けっこういろんなところで生えているのが分かったので、この秋にはいい状態の果実をつけるものもみられるといいのですが。

 

-------

果実の様子 2018

(2018年10月中旬、以下6枚追加)

 

果実期の様子 その2

果実

昨年はほとんど見られなかった樹ですが、今年はずいぶんと実っていました。

 

果実の少ない樹

少ない樹は少ない。

 

果実の鱗状毛

果実表面の鱗状毛。

 

果実の長さ

果実の長さは7~8mmでした。

 

☆関連記事リンク☆