Familiar Flowers 2

身近で咲く花たち。

アサガオ Ipomoea nil

花の写真1

大豆畑の縁で咲いていたアサガオ

あまり野生化したものは見かけることはありませんが、ときどき咲いているところもあります。(そういったものも何年もの間は維持されないのかもしれませんが。)

 

場所的に近い昨年の花

(2016年9月下旬)

昨年、その畑と道路向かいの草地に生えていたものです。(たぶん何年かそこで見てました。)

今年はその場所では見かけませんが、今年見かけた花と花色は違うものの、なんとなく雰囲気が似ているような。繋がりあるのかもしれません。

 

日中の様子

花はもちろん朝のうちだけで、日中は萎れてしまいます。

 

花の様子1

花の様子2

花の筒部が白っぽいので光を通し(と思っている。)、花の中心から光を放つように見えるところが綺麗です。虫でなくとも惹かれます(笑)

 

横から見た花 筒部

とはいえ写真の花は、筒部に少々色がついているタイプ。

 

筒部が白いもの

(2016年9月下旬)

どこで撮ったのか覚えていないですが、同じく野生化していたもの。

こちらのように筒部が白いタイプの方が一般的なような気がしますが、花色や咲き方も含め古くから園芸栽培されてきた花なので、いろいろあるようです。

 

萼の様子

萼には長毛が生え、萼片は5つで細長く先が尖ります。

 

3つの蕾の花序

花は葉腋ごとに1つずつが多いですが、最大で3つの花序もありました。

 

2つの蕾の花序

因みにこれは家のアサガオですが、最大2つでした。

花序は2出集散花序(岐散花序)で、1対の苞葉の間に花(蕾)が一つと小花柄が対に出て、新たな1対の小苞葉の間に次の花(蕾)がつくといった具合のようです。

なので充実しているものは一つ前の写真のように3つの蕾を持つことになることに。

 

葉の様子

葉は通常3裂し、基部は心形。

 

葉の様子2

大きい葉では縦に15cm以上のものもありました。

 

葉表1

葉表2

葉の表面には長軟毛が生えていて、触り心地は写真から受ける印象よりかなりフワフワ。

 

葉裏

葉裏も葉脈上に毛が見えます。

 

茎の様子

茎には下向きの毛が多い。

 

若い果実1

若い果実2

若い果実。花柱が残っているのが見えます。萼片は先が少し反りかえっています。

 

若い果実3

家のアサガオの若い果実。こちらの方がだいぶ反っていました。

 

熟した果実

(2015年9月上旬)熟した果実。

もう少しすると果実が裂けて種子が出てくるところ。

 

道端などで見かけるアサガオと付く植物は色々ありますが、花の感じが比較的似ているものには下のリンクにあるような花たちがあります。他では今のところ載せていませんがノアサガオの園芸品種も見かけます。ただ、生育旺盛なものの種子で増えるわけではないので、栽培されているものがはみ出して育っているのを見かけるという程度です。

 

☆関連記事リンク☆