Familiar Flowers 2

身近で咲く花たち。

ナガバヤブマオ Boehmeria sieboldiana

全体像1

林縁で見かけたイラクサ科の植物。草丈は高いものでは人の背丈ほどありました。

 

全体像2

まだ下の方の花序が咲き始めたところ。

 

葉腋から出る花序の様子

葉腋から穂状花序がひも状に長く伸びています。

花序の長さは、花を咲かせている状態の長いもので、測ってみると20cmくらいありました。印象としてもヤブマオより長い感じがありました。

 

雌花1

雌花2

雌雄同株で写真は雌花の様子。他の仲間と同じように花は球状に集まって咲きます。

 

一番下の雌花花序基部

雄花花序はヤブマオと同じように下の方の葉腋から出るようですが、雄花花序を持つものは確認できませんでした。(写真は全体の一番下についていた雌花花序の基部)

因みに、この写真が分かりやすいですが、茎には稜があり断面はやや四角いようです。

 

花序の幅

写真は花序が3本並んでいますが、花序の幅は目安的に測って5mmくらいでした。

ヤブマオよりはちょっと細い感じかな。

 

葉の様子 上部1

葉の様子 上部2

葉の幅が狭く、葉先が尾状に長く伸び、葉の表は光沢のある濃い緑色をしています。

また、鋸歯は重鋸歯が見られず単鋸歯で綺麗に並んでいます。

 

葉の様子 中間やや上

下にいくほどやや幅が出ています。葉柄は赤味を帯びているようです。

 

葉の様子 中間から下1

葉の様子 中間から下2

花序の出ない中間以下の葉には写真のようにかなり丸い印象で、ほぼ円形の葉が多いようでした。

こういった葉の様子からは「B. s. var. obata」というものの可能性もあるのですが、検索してみると和名は「ヒロハノナガバヤブマオ」「ヒロバノナガバヤブマオ」「ヒロナガバヤブマオ」とバラバラな上に、情報もほとんどないようです。

一方でナガバヤブマオ自体の情報も、そこまではっきりしない感じもあり、たとえば葉の幅は狭いものから広いものまであるとしている情報もあれば、全ての葉が狭いとしている情報もあったりします。

実際のところどうなのかわかりませんが、なんとなくこういった場合、変化が連続的であり結果「分けない、或いは「分ける場合もあります」程度」となる場合が多い気もしますし、現時点では考えようがないので特に分けずにナガバヤブマオと考えておくことにします。

 

先端の方での若い葉

先端の方の葉でまだ質感が若い葉の様子。

 

葉表

葉表の様子。光沢がありほぼ無毛ですが、葉脈上には伏した毛が見えます。

 

葉裏1

葉裏2

葉裏は葉脈上だけでなく全体的に伏した毛がありましたが、ヤブマオとくらべるとやや疎らといった感じ。

 

茎の様子

株元まではよく確認できませんでしたが、茎の様子。

因みにそこそこ枝分かれもあるようでした。

 

☆関連記事リンク☆