Familiar Flowers 2

身近で咲く花たち。

ナガバギシギシ Rumex crispus

花序全体像

道端の草地に見かけるタデ科の植物。草丈は普通に1m超えるものが多いです。

 

 

雌花

同株内に雌花と両性花があり、この写真のものは雌花。

測ってはいないですが両性花より小さめで、内花被片は両性花のそれと比べるとほっそりしているようです。

3枚の内花被片の間から細かく裂けた雌しべの柱頭が出ています。

 

両性花

こちらが両性花。

雄しべの葯ばかり見えていますが、奥の方にかすかに雌しべの柱頭らしきが見えます。

なかなかいい感じで雄しべと雌しべが見えるものは見当たりませんでした。

 

葯の落ちた両性花

雄しべの葯がすべて落ちた後の両性花。

こちらは雌しべが比較的見やすいです。3つに分かれた花柱の先に細かく裂けた柱頭3つが見えます。6本ほど見える短いものは雄しべの花糸が残ったものかなと思います。

 

葉の様子

茎の中ほどの葉。名前のようにほっそりとした長い葉があります。

 

葉の縁の様子

葉の縁は小さく縮れるように波打ち、全体ではさらに大きく波打つっています。

 

下部の葉

この写真のものはたいしたことないのですが、下部の葉は葉身も葉柄もかなり長いです。

 

果期の様子

果実は大きくなった内花被片3枚に包まれています。

縁はほぼ全縁という感じで完全に滑らかでもなく少々の鋸歯のようになって見えるものもあるかも。

内花被片の形は、よく似たギシギシと比べるとやや縦長で先端はあまり尖らない傾向があるようです。

 

果期の様子、下アングル1

下からみると、内花被片3枚が合わさった様子が分かりやすい。

 

果実期の様子 下アングル2

(後日追加の画像)

瘤体の大きさは不揃いで、3つのうち一つが他より大きい。

 

全体像

よく見かけるもので似た花にはギシギシやアレチギシギシ、エゾノギシギシがあります。それぞれ果期の果実を包む内花被の様子に特徴があります。

 

☆関連記事リンク☆