Familiar Flowers 2

身近で咲く花たち。

ムラサキ科

エゾムラサキ Myosotis sylvatica

ヨーロッパ、西アジアが原産のムラサキ科ワスレナグサ属の花。 園芸植物としては忘れな草として流通してますが、和名でワスレナグサは M. scorpioides のことを指します。 こちらの M. sylvatica は、英名では wood forget-me-not または woodland forget-me…

(?)ロシアンコンフリー Symphytum x uplandicum

道端に時折見られるムラサキ科の植物。 いわゆるヒレハリソウと言いたいところですが、日本で野生化してよく見られるものは「コンフリー」ことヒレハリソウ(S. officinale)と「プリックリーコンフリー」ことオオハリソウ(S. asperum)の雑種起源のものが…

スナビキソウ Heliotropium japonicum

海岸に咲くムラサキ科の花。 スナビキソウは昨年7月に一度記事にしていたので、そこに新たな写真を入れ替えたり追加しようと思ったのですが、ほぼ丸ごとになってしまったので記事ごとあげ直すことにしました。 名前の由来は砂浜に地下茎を伸ばし増えること…

ハナイバナ Bothriospermum zeylanicum

道端に普通に見られ、キュウリグサに雰囲気の似た花。花色は白色~淡い青色で、今回撮ったこの花は、少々色がついてるようにも見えますが、かなり白花っぽい花。 一応、昨年撮った写真ですが淡い青色をした花は下の方に載せました。 花はキュウリグサと違い…

ノハラムラサキ Myosotis arvensis

道端などにたまに見られる花でワスレナグサ属の花。属は違いますがキュウリグサに似た感じの花です。 花の大きさは3mm強といったところ。 花冠の裂片は平開しません。 萼に先が鉤状に曲がった毛があります。 全体に長い毛が目立ちます。 地際で多数分岐。…

キュウリグサ Trigonotis peduncularis

道端にごく普通に見られるムラサキ科の花。なんというか小ささもそうですけど、水色と黄色という組み合わせや、花の形などなんとも愛嬌ある花です。 名前の由来は葉を揉むとキュウリの匂いがするからといわれますが、実感したことはありません・・・と書いて…